165件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-09-20 令和 4年 第3回 定例会-09月20日-01号

そこで、8月の建設委員会では、対策の一環として、耐震改修工事助成拡充家具転倒防止器具取付工事助成対象者拡充を進めると報告がありました。まずは、ここまで取り組んできた事業効果検証を行い、継続するか否か、また改善する余地があるかなどについて、検討すべきと考えるが区の見解を伺います。  

足立区議会 2022-08-22 令和 4年 8月22日建設委員会-08月22日-01号

家具転倒防止器具取付工事助成等対象者拡充ということで、令和年度末まで対象世帯を全世帯に広げるということなのですけれども、これ、ただ、これ聞いてみると、現状でも、この制度があまり使われていないというふうにも聞くのですけれども、最近では、これ年間何件ぐらい使われているのでしょう、この制度。 ◎建築防災課長 今年度につきましては、先週19日までで13件、申請がございます。

足立区議会 2022-06-21 令和 4年 第2回 定例会-06月21日-02号

区は、家具転倒防止器具取付工事助成を未就学児のいる家庭に拡充しましたが、対象を限らず、死者を減らすという角度から、100%促進を目指し拡充すべきではないか。  都の新たな想定では、出火防止対策を推進することで電気を要因とする出火を50%低減させ、初期消火率を向上すれば死者焼失棟数は9割減少すると打ち出しています。

世田谷区議会 2022-03-17 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月17日-06号

被害防止対策としましては、家具転倒防止器具取付支援事業等について、定期的に居住者向けに配布するお知らせ、住まいる通信において御案内しているところです。また、台風や大雨の発生する時期に合わせ、指定管理者と連携し、風水害に備えた注意喚起のチラシを全戸配布してございますことから、いつ来るか分からない地震への備えにつきましても、意識啓発の観点からも同様の取組を実施してまいります。  

世田谷区議会 2022-03-08 令和 4年  3月 予算特別委員会−03月08日-02号

◎菅井 危機管理部長 家具類転倒防止器具につきましては、区の防災用品のあっせん以外にも一般で広く市販されていることから、全世帯で普及の状況につきましては把握できておりませんが、参考までに、区が行っている六十五歳以上の高齢者障害者等のお住まいの住宅対象とした家具転倒防止器具取付支援制度の実績といたしましては、令和年度で百三十八件、令和年度でも百五十三件となってございます。

足立区議会 2021-12-02 令和 3年 第4回 定例会-12月02日-02号

区が実施している家具転倒防止器具取付助成は、対象が60歳以上の高齢者や障がい者を含む世帯非課税世帯に限られていますが、家具類転倒による死傷のリスクはこれらの世帯に限りません。全世帯対象とした助成拡充すべきではないか。少なくとも、小さい子どものいる世帯への助成対象拡充を直ちに行うべきではないか。  

世田谷区議会 2021-10-14 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月14日-08号

◎笠原 防災街づくり担当部長 委員お話し高齢者が主な申請者となる家具転倒防止器具取付支援制度でございますが、パンフレットに同封している申請書を区に郵送すれば申請を受け付けるという対応をしておりまして、来庁しなくても手続を進められるようにしてございます。また、取付け箇所の確認や取付け作業に関しましても、申請者の予定に合わせて、土日、祝日も含めて伺うなど、柔軟に対応しております。  

狛江市議会 2020-10-08 令和2年第3回定例会(第14号) 本文 開催日: 2020-10-08

決算は,日本共産党狛江市議団が一貫して求めてきた認可保育園増設北部児童館開設,また子育て教育支援複合施設整備災害対策ではブロック塀撤去工事への助成高齢者・障がい者世帯への家具転倒防止器具取付支援耐震改修助成限度額引上げも行われました。また全ての小・中学校体育館エアコン設置が始まった年度でもあり,これらは評価ができます。  

狛江市議会 2020-09-29 令和2年決算特別委員会 本文 開催日: 2020-09-29

決算では,日本共産党狛江市議団が一貫して求めてきた認可保育園増設北部児童館開設,また子育て教育支援複合施設整備災害対策ではブロック塀撤去工事への助成高齢者・障がい者世帯への家具転倒防止器具取付支援耐震改修助成限度額引上げも行われました。また全ての小・中学校体育館エアコン設置が始まった年度であり,これらは評価できるものです。  

大田区議会 2020-09-25 令和 2年 9月  決算特別委員会−09月25日-01号

家具転倒防止器具取付支給事業申請にあたりましては、申請者家主承諾を得ることを必要としております。区営住宅居住者申請することは必要となりますけれども、区は区民の生命を守る防災事業の趣旨に鑑み、家主承諾を省略する対応を取っております。  区としましては、この対応を継続してまいる考えでございます。また、感震ブレーカーにつきましても、現在の対応を継続してまいります。

町田市議会 2020-09-10 令和 2年健康福祉常任委員会(9月)-09月10日-01号

無料入浴券交付事業、これは毎年1,000人のオーダーで対象世帯数が減っているんですけれども、どういう理由で毎年1,000人、相当な単位で減っているのかということと、その下にある家具転倒防止器具取付事業、これは年間の総事業費が4,757円という大変少額なんですけれども、これもよく分からないんだよね。

江東区議会 2020-06-12 2020-06-12 令和2年企画総務委員会 本文

13 ◯大嵩崎かおり委員  なかなか区で見つけられないところを指摘していただいているということですけれども、例えば令和年度のを見てみますと、心身障害者家具転倒防止器具取付事業要件の見直しの必要性についても、より補助要件を緩和するなどして、利用しやすい制度とすることを検討することも必要であるというのは、外部の方でなければ指摘できないような内容ではないと

足立区議会 2020-02-21 令和 2年 第1回 定例会-02月21日-02号

窓ガラス飛散防止工事家具転倒防止器具取付工事に対する助成は、大規模地震対策として地震被害を軽減するための制度でして、昨年10月から5万円に助成額の増額を行いました。  助成額の範囲内であれば、窓ガラス飛散防止家具転倒防止の両方に助成することが可能な制度となっておりますので、独立した制度にする考えはございません。

足立区議会 2019-12-03 令和 元年 第4回 定例会-12月03日-02号

家具転倒防止器具取付工事と同様に、平成30年10月に窓ガラス飛散防止に関する助成金拡充を行いました。  60歳以上、障がい者等世帯対象でありますが、今後も利用者等々の意見を踏まえ、利用しやすい制度としてまいります。 ◎中村明慶 福祉部長  私からは、高齢者福祉に関するご質問のうち、まず、加齢性難聴高齢者に対する補聴器購入補助についてお答えいたします。  

台東区議会 2019-10-28 令和 元年第3回定例会-10月28日-付録

│ ├─────┼───────────────────────────────────────┤ │  Q  │家具転倒防止器具取付では、取付も行うのか。高齢者は家に人を入れたがらないので、│ │     │給付を選択肢に加えてはどうか。